さあ昨日行われたJapan Cupのブログ
後編に移ってまいります!!
え??なんで前編後編に分けるんかって??
ひとつの記事にまとめろよって??
出し惜しみしてんの!!!
(言っちゃった)
いや、それほど濃くて、充実した1日だったんですよ。
1回で終わらせちゃうのは勿体無いという事でね、
後編おつきあいください。
『弱虫ペダル』原作者の渡辺 航先生にもお会いでき
サインをいただく事ができました!!
ありがたや(´;Д;`)
何を隠そうこのMIHO氏ことわたくし、
自転車を始めたきっかけは弱虫ペダル。
弱虫ペダルと出会っていなければ、
わたしは今ここにはいないのです。
渡辺 航先生は、わたしをこの世界に導いてくれた
神的な存在なのです。
いや神なのです。
だからサイン会の抽選が当たった時もとっても嬉しかったし
少しお話しできてとっても嬉しかったです(*´꒳`*)♡
灰色のクマとも写真撮った。
ロードバイクブランド『GUSTO』のクマ吉です。
頭のてっぺんの白い毛と
この虚無の瞳がなんとも言えない可愛さ。
ホットコーヒーとけんちん汁で
休憩する我々。
みんな大好き、栃木を主に活躍する芸人
『だいまじん』のだいじさん。
今日もとっても爽やかでしたー♡
MIHO氏TV!カメラに向かって
だいじさんの十八番??ギャグ
『パンパンジャパンカップ』も
披露してくれたよ!!
動画をお楽しみに♡♡
そして我らがレイさん♡
アリサが『仲よさそうに撮ろう〜!』って大声で言うから
『えっ3人ってほんとは仲良くないの?!』って
総ツッコミを食らったんですが、
大丈夫ですよ!ちゃんと仲良しですよ。
ちゃんとってなんだ。笑
レイさん大好きなわたしとアリサです♡

そしてレースは超胸熱な展開に。
なんとスタートから10周を超えるまで、
地元チーム『宇都宮ブリッツェン』が
先頭でレースを支配していたのです!
Japan Cupは海外からも
強豪のプロチームが数多く訪れ
日本のプロチームと海外のプロチームは
ちょっと残念だけど『カテゴリが違う』と言われるほど
日本は海外勢に太刀打ちできない、
歯が立たない、という認識でした。
そんな中、今年はワールドツアーチームをしっかりと抑えた宇都宮ブリッツェンが
日本の強さを示してくれました。

先頭をひいていた3人の選手は
本当に辛かったと思う。苦しかったと思う。
それでも、宇都宮で開催されているレースで
ここに日本あり、宇都宮ブリッツェンあり、と
主張してくれた事が、
ロードレースファンとして本当に嬉しく
日本人としてとっても誇らしかったです!
ありがとう宇都宮ブリッツェン!
これからも宇都宮ブリッツェンを中心に
日本のロードレース界はどんどん進んでいくでしょう。
ずっと応援していきたいと思います!!
笑いあり涙ありのジャパンカップ2018、
終わってしまった今は虚無感がすごい・・・
完全にジャパンカップロス・・・
来年のジャパンカップを楽しみに、
また頑張っていきたいと思います!!
皆さんも宇都宮ブリッツェンの応援
どうぞよろしくお願いいたします!!
もちろんMIHO氏の応援も
よろしくです。(ちゃっかり)