みなさんこんばんは。MIHO氏です。
世間はすっかり桜の時期ですね。しかし、綺麗に桜が咲いているとはいえお花見に行けていない方も多いのではないでしょうか。
わたしもそのひとりです。
毎年、お花見を楽しみに・・・いやさ桜を見ながら飲む酒を楽しみにしているのですが、今年はまだ桜を見ながら酒を飲めていません。早く桜を見ながら酒が飲みたい。
もう酒が飲めればよい(ぶっちゃけた)
お花見、今年は無理そうなので、来年ですかね、、、。
さて、そんな中、まだ奴が猛威を奮っていない頃、
わたしは初めてのソロキャン体験を終えた1週間後、
早くも2回目のソロキャンへと旅立っていたのでした。
初のソロキャンでサイト内の寂しさに気付き、
【次のソロキャンでは絶対にテントorタープを張る】と決め、満を辞してアマゾンでテントを購入。

確かに、【見た目にこだわらなくてもキャンプは楽しめる!】という意見ももちろん分かるんですが、
やっぱり・・・もっとこう・・・
だって、テーブルとイスだけじゃ別にうちのマンションのベランダでも設置できるからね!?
テントはマンションのベランダには張れないからね!?
そういうことです。
ということで、
わたしがポチったテントがこちら。
BUNDOK(バンドック)のソロベースです。
後から聞いたら、『初めてのテントにコレを選ぶ奴はいない』って言われました。
でも。この無骨な感じといかにも1人で使う用な雰囲気が気に入りました。
そもそも、寝るときは軽キャンの中で寝るので
ちゃんとしたテントである必要はないんですよね。
ですがタープだと四方八方あけっぴろげでプライベート感がないな・・・と思っていたところ、こちらを見つけたのでした。
しかしまぁ、初めてのテント設営は苦労しました・・・そりゃもう苦労しました。
ちゃんと説明書が付属していて、テントの設営方法が書いてあるんですが
まったくのキャンプ初心者なので、専門用語がいちいち分からないし
ペグの打ち方も分からず、どうしようもありませんでした・・・
この時ばかりは『キャンプできる人と一緒に来ればよかった』と心から思いました😌笑
その時の動画があるのでこちらでご確認ください😌
なんやかんやで1時間くらいかけて完成させたんですが、
ソロベースというのは天井が低いテントなんですね。
手持ちのテーブルとイスを設置し、座ってみたところ
まあこれでもいけるっちゃいけるんですが、
テントの天井に頭がついてしまうんですね。かなり居心地が悪めです。
しかし、なんとなくAmazonの画像を見た時にこの事態を予想しており
実は低めのテーブル&イスを買っておいたのです。
試しに置いてみます。
おお・・・いいじゃないですか。なかなかいいじゃないですか。
すごく【ベテラン感】が出ています。
キャンプ2回目のど素人なのに、ベテランキャンパー感が出まくっています。
テントを含め、もうちょっと女子っぽいというか、カラフルで可愛めのアイテムで揃えるのもいいかと思っていたんですが、
こっちの方がわたしの好みで結果的に良かったです。
ちなみにわたしがチョイスしたアイテム達はこちら。
苦労して設営したテントの下で飲む酒は最高ですね。
いつも飲んでいるコロナビールが、200倍くらい美味しく感じました。
しかしここでひとつ事件が発生・・・
なんと、1時間もかけて設営したテントが強風により倒壊してしまいました。
ポールが倒れ、テントの下敷きになるMIHO氏でしたがなんとか脱出。
目の前の惨状に心が折れる音がしましたね・・・
そしてまだ飲み途中だったビールは地面に落ち、ビンの中は泡だらけになってしまいました。これが一番キツかった・・・(そこかい)
確かに、この日はかなり風が強かったので『テントたてても大丈夫かなぁ』と心配はしていたんですが、よもやこのようなことになろうとは・・・
後から調べたんですが、ロープの張り方が間違っていたようです。
やはりテント設営、見よう見まねではなく正しい設営の仕方をしないといけませんね。
とりあえず倒れたテントをもう一度たて直す気力はなかったので、さっさと折りたたんで撤収。
わたしにはまだやることがあったのです。
それは
キャンプといったら焚き火。
焚き火といったらキャンプ。
人生初の火起こしに挑戦することにしました。
火起こしも、テント設営同様『見よう見まねでいけるやろ』と舐めくさっていたMIHO氏、
とりあえず幼い頃に家族でやったBBQの時、お父さんが火起こしをしていた情景を一生懸命に思い起こしつつ火を起こしてみます。
しかし、火起こしもまた、一筋縄ではいかないものですね。
みなまで語るまい。詳しくは動画をご覧ください(宣伝)
さて、かなり時間と手間はかかりましたが、なんとかこのような写真が撮れるまでになりました。

さて、いかがでしたでしょうか。
初心者のくせに1人でぶっ飛ばしすぎかもしれませんが、この1日でわたしの『キャンプスキル』はかなり向上したんじゃないかなと感じます。
やはり何事も【当たって砕けろ】このくらいの精神じゃないと、楽しくありませんね☆
ということでMIHO氏でした。
なんだか世の中がクサクサしてますが、
これからも可能な限り動画やブログなどでわたし目線での【たのしいこと】を伝えていけたらと思いますので
今後ともお付き合いの程よろしくお願い致します。
それではまた次回。