みなさんこんばんは。MIHO氏です。
そういえば、やってたんです。
質問箱。
すっごい昔に質問募集して、
そのあとはエタップ準備に取りかかってしまったので
すっかり忘れ去っていました。すみません。
ということで、今日は質問コーナーいってみましょう!
Q.MIHO氏は今年のツールド東北に参加予定はありますか?ぜひ参加してください!
A.参加しません。いや、めちゃくちゃ参加してみたいんですが、この時期ってお仕事最盛期で毎週末どこかしらに行っているので、プライベートでどこかのサイクルイベントに参加するというのは基本的にないですね・・・ツールド東北、来年オファー来ないかな〜(笑)しかし今年のツールド東北すごいですよね。ツイッターで見ました。
弱虫ペダルとのコラボ企画 #東北ペダル に、今年はツール・ド・東北 フレンズの羽生結弦選手が登場❣️
グラフィックは、全9種類。
8月26日(月)から順次公開予定です🌈🌈
お楽しみに😉👍 https://t.co/Q0Lt6fLfrO#ツールド東北 #yp_anime— ツール・ド・東北 (@tourdetohoku) 2019年8月21日
見て!羽生結弦くんだよ!!!羽生結弦くんが自転車乗ってるんだよ!!!イラスト!!!いや、これには本当にびっくりしたし、めちゃくちゃ感動しました!!!あー、来年ツールド東北行きたい。
Q.ロードバイクを、我が国がもっと盛り上げるためには、私たちは何をしたら良いでしょうか?また、女性ライダーを増やすためには男性は何かできることは無いでしょうか?
A.うーん、難しいんですが、MIHO氏なりの意見でお答えします。まず、日本のロードバイク界隈を盛り上げるために一般のサイクリストさん達ができることがあります。『布教』です(笑)家族、友人、恋人、誰でもいいです。『ロードって楽しいんだよ!』っていうことを伝えます。かく言うわたしも、友人からの布教でロードバイクに乗り始めました。ただ、これはやり過ぎると逆効果です。ゴリ推しはダメです。あまり興味がなさそうなら一旦退きましょう。そして、少し時が経ったらまたそれとなーく勧めてみます。その繰り返しで、地道に増やしていく方法です(笑)また、女性ライダーを増やすために男性にできることですが、先ほどの『布教』以外には正直ないな、と感じます。男性は男性の想像の中での『自転車乗りの女性像』を思い描くことはできますが、『共有』できるかといえば出来ないと思います。女性には女性特有の身体的・精神的な『持ち物』があり、その逆もまた然り。なので、女性のロードバイク乗りを増やすというのはわたしのようなサイクリストの持つ使命なのです。ということで、女性ローディーを増やすために今後も頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
Q.普段飲みのウィスキーは何が好きですか?ちなみに僕はハイニッカが好きです。
A.ハイニッカって飲んだことないなー。今度飲んでみますね。ちなみに、わたしの普段飲みウィスキーは角です。一切のクセがなく、何の料理にも合うし酒オンリーでもがぶがぶ飲めるので好きです。まぁ水みたいな感じで飲みすぎちゃうんですけどね・・・お店に行っても『角ハイボール』はどこにでもありますしね。あとはジャックダニエルも好きで、家ではよく飲みます。ただ、お店には置いてないところが多いんだよな〜。BARとかに行けばあるんですけどね。悲しい。なお、昔から好きな『白州』ですが、最近の品薄で全然手に入りません。泣きたいです。

Q.中学、高校時代は何部でしたか?
A.部活には入ったことないです。小、中、高すべて帰宅部です。理由はいろいろあるんですが、今振り返ってみると入ってなくて良かったなーと思います。部活入ってなくてもスポーツテストは常にクラス上位だったし、社会に出てもしっかりやっていけてたし、特にデメリットは感じませんね。むしろメリットだらけですよ。中学では学校帰りに即帰宅して家でゴロゴロできて幸せだったし、高校では毎日バイトして金稼いで好きなものとか買いまくってました(笑)
Q.黒髪のMIHO氏、大アリですね!
A.ぶっちゃけ、黒髪の方が似合うと思います。やっぱり、日本人だからね。ではなぜ金髪なのかというと、人と同じことをするのが無理だからです(笑)黒髪も嫌だし、スーツとか着て出社するのも嫌だし、安定した生活、みたいのも嫌ですね。人と同じことしてると、すぐ飽きちゃう。なんか嫌気がさしちゃうんですよね。もちろんそれを幸せと思う人もいるし、そっちが正解だと思うんですが・・・生きづらいサガです。まぁ、今はそうやって生きれるような環境にいられるので、とても有り難いですね。

Q.MIHO氏はどういう男性がタイプですか?男磨きの参考にさせていただきます。
A.わたしのは参考にはならないと思いますが・・・一言で言えば『仕事のできる男性』が好きですね。仕事のできる男性って、やっぱり頭の回転が早くて決断力がありますよね。且つ、こちらが仕事で一生懸命になっていても見守ってくれる寛容さ、時にはアドバイスをくれる視野の広さと知識がある人が多い気がします。そういった点で、仕事のできる男性が好きですね。あくまでも個人の意見ですよ?!笑
Q.ワシやで
A.誰やねん
Q.MIHOさんがよくかぶっているキャップでIT & Bを知りました。ウェアが欲しいのですが、MIHOさんはどこで購入されたのですか?
これですね!これは本当によく聞かれますね。可愛いもんね、このキャップ!しかし残念ながら、これは購入したものではないんです。3年前くらいかな?サイクルモードの時にGETしたんですよ。 IT & Bはハワイにある自転車屋さんですが、ブース出展されてたのかな?ブースの前を通ったら、現地のスタッフさんに『HEY!』って話しかけられて、振り返ったら『For you!For you!HAHAHA!』みたいな感じで、爆笑しながらくれました(笑)今でもアレは何だったんだろうと思い出すことはありますが、このキャップは可愛いのでヘビロテしてます。詳しくは分からないのですが、ウェアが欲しいなら現地のショップに行くしかないのかなー。
Q.こんにちは!今年の南魚沼グルメライドには参加しますか?
A.今年もばっちり参加しますよー!ゲストライダーで参加させていただくのは、今年で4年目かな?南魚沼グルメライドはMIHO氏の中でも好きなライドイベントのTOPの方にくるので、今年もめちゃくちゃ楽しみにしてます!

Q.ブリッツェンフェアリー自転車競技部に入団したきっかけは何ですか?
A.もともと友人から布教されてロードバイクには乗ってたんですが、乗り始めて2ヶ月くらいの頃に『ブリッツェンフェアリーっていう女子グループを作るから、やってみないか』と声がかかりまして。その時、わたしはもう自転車が好きで好きで仕方なくて(笑)『自転車の魅力をいろんな人に伝えられるならやりたい!自転車乗りを1人でも増やしたい!』という一心で入団を決めました。まさに人生を変えた選択でしたね。あの頃、この世界に飛び込んでよかったと思うし、ここまで連れてきてくれた方々、応援してくれているみなさんにはとても感謝してます。まだまだやれる事はやっていきますので、応援よろしくお願いします!
はい。いかがでしたでしょうか。
けっこう長くなってしまった(笑)
MIHO氏に質問してみたい!という方は
↑から送ってくださいね。
溜まってきたらブログでお答えします。
ということで、次回の開催もお楽しみに!
明日は圧倒的編集DAYです!
がんばろー。
今日はものすごい雨が降ったけど、明日は大丈夫なのかな?
ではではMIHO氏でした!
また明日ー!